2009年1月31日土曜日

リュスティック




発酵エキス。


酵母つくり。



何日かかったんでしょうか。漸くここまで辿り着きま
した。パン作りを始めてそんなに日も経ってないけど
こうやって、大好きなハード系のパンが食べられて幸
せです。手間隙掛けて作る行程は大変でもあるけれど
何だかワクワクして、楽しいものです。毎日作るのは
確かに辛くなりそうですが、食べたい時に作るが、私
には合っているような気がします。
ホームベーカリーなるものも、多くの人が使っていて
これまた美味しそうだし、楽しそうで、魅力的ですね
。我が家にもいずれ?購入する日がくることを願いつ
つ、今はただひたすら修行あるのみでしょうか^^。


2009年1月30日金曜日

お粥〜生姜あんかけ

ここへきて、不覚にもなんとインフルエンザにかかっ
てしまいました。長男から始まり、今では一番下のち
びが辛うじて、移らず元気にしています。
昨日は特にひどく、ベッドから這い上がれず一時は水
も喉を通らず、これは久々に厄介な病気にかかってし
まったと嘆いておりました。今日は、家事が出来る唯
一の長女も寝込んでおり、仕方なく、私復帰です。
手始めに、消化の良い生姜あんかけ粥を作りました。


昨日は何も食べられずにいたので、消化の良いお粥と
決めていました。あんに生姜を入れて体もほかほか温
まる一品です。こんな何でもないのが、体が弱ってる
ときは1番美味しかったりするものですよね。
まだまだ、流行っていますので体を壊されたら、是非
作ってみてください。

<材料> 4人分

米 
だし汁    300cc
生姜     2片
塩      少々
醤油     大1
酒      少々
水溶き片栗粉 大1


<作り方>
 
1 おかゆを作ります。お好みでお作り下さい。
2 あんを作ります。
  濃いめのだし汁を作ります。そこへ塩少々
  醤油、酒、生姜まで入れて一煮立ちさせます。
  最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
3 お好みで青ネギ、梅干しなども添えてお召し上が
  り下さい。

2009年1月27日火曜日

レンズ豆カレー




カレーです。朝から出掛ける用事が入っており前の日
からの作りおき。1日経ったカレーがやはり美味しい
です。
子供が小さいときは2つの鍋で辛さの違うものを作り
ましたが、いつからか、同じ辛さで食べられるように
なり、カレー作りもだいぶ楽になったなあと思う今日
この頃。夏にスパイスたっぷりの香味カレーにはまり
ましたが、今回は子供に人気のレンズ豆カレーです。
このレシピは岡田美里さんの本を参考にしていて、最
後にポテトチップスを砕き、トッピングしているのが
子供達には人気のようです。豆好きな私にもたっぷり
豆が入ったカレーはたまらなく美味しいです。以前に
煮ておいた大豆も投入して、豆づくしのカレーになり
ました。

2009年1月26日月曜日

和の心 ぷちロール〜富山




美味しいロールケーキです。
富山でロールケーキ専門のお店があり、空港でも取り
扱ってます。少し前に堂島ロールケーキ等も大流行し
ましたが、どれもふわふわの生地でたっぷりと入った
クリームが特徴ですね。これも同じく、そんなロール
ケーキです。私はあまり生クリームが好きではないの
ですが、これは別です。後味がいい。口にいつまでも
残っていることなく、あっさりとしていて、なんとも
優しい味がします。「和の心」というだけあり、どこ
かほっとする味なのです。生地と生クリームの、これ
だけの直球勝負なケーキだけに素材のうまさやこだわ
りが感じられます。




お店のロゴも何とも愛らしくお気に入りです。




2009年1月25日日曜日

ふろふき大根〜ごま味噌のせ




今日は良いお天気ですね。お出かけ日和となりました。
大根は春大根、夏大根、冬大根と1年中出回っています
が、やはり冬大根は甘くてみずみずしく、1番美味しい
ように感じます。サラダとして使うのも大好きなんです
が今日は少しだけ手間を掛けて、ふろふき大根です。
上にのせた味噌は胡麻の風味がたち、甘辛のコクのある
味噌にしています。今回は加えていませんが、柚子を加
えても大変美味しく頂けます。より一層冬を感じる一品
になることでしょう。

<材料>

大根       1/2本
米のとぎ汁    適量 
だし汁(濃いめ) 適量
塩        少々
西京みそ     大1
練り胡麻     大3
三温糖      大1
薄口醤油     大1/2
だし汁      大2〜(のばす時に使う)
胡桃       適量

<作り方>

1 大根を2、3センチ幅に切る。面取りし、隠し包丁
  を両面に十字に入れる。
2 とぎ汁で大根を煮る。竹串がささるくらいまで。
3 いったん取り出す。新たにひたひたのだし汁に塩少
  々入れた中で大根を15分煮て、そのまま冷ます。
4 ごま味噌を作る。すり鉢に練り胡麻、西京味噌、三
  温糖、醤油までいれてよく混ぜ合わせる。だし汁で
  味噌をのばす。
5 大根にしっかりと味がしみ込んだら、再び温め、器
  にだし汁とともに盛り、味噌、砕いた胡桃をトッピ
  ングをのせて出来上がり。 

多少手間が掛かるところもありますが、大根さえきっちり
煮込んでおけば、あとは手間入らずです。前の日に準備も
出来ますので、お勧めです。
  




+++++++今日の嬉しい出来事。子供編+++++++ 


今日は一番下のちびが試合でした。あまり過大な期待もせず
出かけましたが、なんと優勝しました〜。あぶない試合も何
度かありましたが、何とか切り抜け?漸く手にしたトロフィ
ー。嬉しそうでした。あんなに甘えっ子で根性もないと思っ
ていただけに、私もびっくりで。でも試合に臨む真剣な顔は
いつものちびの姿ではありませんでした。確実に成長してい
る・・・、私が見てないところで確実に。そう思える事が大
変嬉しく、頼もしささえ感じました。

2009年1月24日土曜日

牛肉のしぐれ煮〜牛蒡入り



しばらく片隅に追いやられてしまっていた牛蒡。牛肉
が冷蔵庫にあったので、しぐれ煮を作りました。
他にキクラゲも入れたり、栄養価もアップさせてご飯
にとても合うおかずになりました。
このまま単品で頂いても、ご飯の上に豪快にのせてし
まっても、またサラダの上にのせてもと結構使い回し
のきく一品です。

<材料>  3〜4人分

生姜(千切り)   1/4cup
ごま油       大1
赤唐辛子      1本
牛蒡(ささがき)  1本
キクラゲ      2〜3枚
牛肉肩ロース薄切り 250g
(切り落としでも)
酒         1/2cup
砂糖        大2
醤油        大2
みりん       大1
胡麻        適量


<作り方>

1 キクラゲは水で戻して細い千切りにする。
2 鍋かフライパンに生姜の千切りとごま油をいれ香
  味がたつまで炒めたら、牛蒡を炒める。
3 油が牛蒡に馴染んだら、赤唐辛子、牛肉を入れさ
  らに炒める。
4 ある程度肉の色が変わったら、砂糖、酒、キクラ
  ゲも入れて約10弱火で煮る。
5 醤油を入れてさらに煮汁が少なくなるまで煮る。
6 最後にみりんをかけて照りがでるように炒め、お
  好みの味に整えて(砂糖、醤油)胡麻をふり出来
  上がり。 
 


〜番外編〜

マンゴー好きな子供達のリクエストで生地にもクリー
ムにも、トッピングにもマンゴーを使っての試作です。

ヘルシーに仕上げたくて、まだまだ試作を繰り返さな
いとレシピには書けませんが、まあまあの出来という
ことで、写真だけ^^;。



2009年1月23日金曜日

椅子のある場所・・・

 


ダイニングチェアーです。ハンス J  ウェグナーの
「物事は限りなく、純粋で自然であればこそ美しいも
のになる・・・」
デザインの美しさに加え、座り心地を追求して生み出
された数々のウェグナーの作品の中から、この椅子に
決めるまで時間をかなり費やしました。有名なY チェ
アーなどもありましたが、最終的に決め手となったの
は、椅子の背もたれ部分がテーブルから出ない事でし
た。ダイニングルームはシンプルにすっきりとした空
間にしたかったのです。
又、この椅子は浅く、深く掛けても、フィットする様
に座り心地を追求してデザインされているそう。実際
には?というと、背もたれのアームや肘を掛ける部分
がしっくりと体に馴染み、リラックス出来ます。
本当はもっと、もっと、この椅子に腰掛けてゆっくり
と楽しみたい所ですが、なかなか主婦はそうも言って
いられないのが現状です。これからこの椅子とともに
子供の成長を喜び、楽しい食卓をつくれるよう、これ
からもゆるりと努力していこうと思っています。




2009年1月22日木曜日

スープパスタ♪




朝から小雨が降り、太陽が恋しいですね。寒いので今
日はパスタはパスタでも,あつあつスープパスタにし
ました。きのこたっぷりのヘルシーメニューです。
一見するとあっさり和風味っぽいのですが、ガーリッ
クやバターを入れて少しコクをプラスしています。
最後にたっぷりネギと海苔をのせて頂きました^^。

<材料>    2〜3人前

パスタ        200g
しめじ        1パック
エリンギ       50g
万能ネギ       2〜3本
海苔         適量

ニンニク       1/2片
オリーブオイル    大1
バター        大1
和風だしの素      小1と1/2 
水          400cc 
酒          大1
醤油         大1
塩(S)         適宜
ブラックペッパー(P) 適宜


<作り方>
1 しめじ小房に分ける。エリンギはしめじの大きさ
  に合わせ切る。ニンニクはみじん切り、ネギは小
  口切りにする。
2 鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ火にかける。
  香味がたったら、しめじ、エリンギを入れ炒める。
 油が馴染んだら、水と和風だし、酒、醤油を入れ
  煮る。
3 2にアルデンテより少し固めのパスタを入れ、再
  度沸騰させる。味をSとPで整える。
4 3を器に移し、ネギ、海苔をたっぷりのせて出来
  上がり。



2009年1月21日水曜日

太陽いっぱいの真っ赤なジャム♪





北海道土産の続きです。主人が買ってきてくれたもう
一つの品がこれ、ジャムです。
トマトのジャム??しかしあの糖度のトマトならきっ
と美味しいジャムが期待できそう。取り敢えず、少し
試食。後味にトマトの味がしますが、トマトの青臭い
感じはせず、フルーティーなジャムに仕上がっていま
す。これならばと・・・・・。



焼きたてのパンにこのジャム、ブルーチーズ、胡桃を
散らして食べてみました。
この甘みとブルーチーズの塩気や独特の旨味が合って
ちょっと大人っぽい食べ方?^^ではないですか?
子供にはやはりクリームチーズが良いかと思います。

2009年1月20日火曜日

クチポール




私のお気に入りカトラリー、ポルトガルを代表するブ
ランドCutipolです。
思ったよりも手に持った感じは軽く、細いラインは大
変繊細で、他にはない上質な印象を受けます。初めて
使った時は、扱い易さにも感動しました。刃はステン
レスですが、持ち手の柄はレジンという樹脂を使用し
ているそうです。食洗機には入れる事が出来ませんが
お勧めです。


2009年1月19日月曜日

北海道 お土産♪

北海道のお土産といえば何?と問われたら、きっとた
くさん思い付くのではないでしょうか。
美味しいもの、多いですよね。空港でいつも何にしよ
うかと迷ってしまいます。まだまだ、花畑牧場の生キ
ャラメルは人気で、空港でも長蛇の列で大変な賑わい
だそう。口に入れた途端、キャラメルがトロけていく
のに、初めはびっくりしたものです。今私が個人的に
お勧めするのは、じゃがポックルです。お一人3個と
限定され店頭に並ぶとあっという間になくなる代物で
す^^。以前は取り扱っている店も少なかったのです
が、最近は増えました。




外観はこんな感じ。スナック菓子ですが、サクサクと
した食感が今までになく新しいです。油っこくなくて
お味も美味しいですよ〜。子供受けは良いので、子供
がいる家のお土産には特にお勧め。


それから忘れてはならない、お気に入りのゼリー。そ
う、morimotoの太陽いっぱいの真っ赤なゼリーです。
原料はファンゴッホという品種のミディトマト。原産
地アンデスの環境に近い過酷ともいえる条件下で栽培
しトマト自身が生命力を蓄え、糖度7〜8度ととびき
りの甘さと旨味を凝縮したゼリーです。本当に美味し
いし、トマトのゼリーだなんて何だか体に良さそうで
はないですか^^。
個人的な好みではありますが、食べた事がない方には
是非試食して頂きたい品です。





今日はもう一つ、北海道土産を主人がセレクトして買
って来てくれました。まだ試食してませんので、また
後日アップしますね^^;。

2009年1月18日日曜日

唐揚げ〜♪

R ちゃんお泊まり3日目。最終日はR ちゃん大好物の
唐揚げに決まりです。ん〜、今日もたくさん食べてく
れました。良かった、良かった^^。




唐揚げに限らず、鶏肉を使う時に気を付けている事が
あります。皆さんも結構やってらっしゃると思います
が、皮、脂を取り除く事。もちろん皮目をパリッと焼
くようなものは、つけておきますが、必ず脂は丁寧に
取ります。この脂、溶解温度が90度とも言われてい
るようで、それを知ってからはしっかりと下処理をす
るようになりました。そう、ひと手間が大事^^って
ところでしょうか。


++++++++今日のRちゃんたちの様子++++++++




今日も逆上がりの特訓です。必殺!タオルを使っての
指導方法。これで何度かR ちゃん成功しています^^
。今日は出来るようにならなっかたけど、きっと、す
ぐに出来るようになることでしょう。頑張れ〜!!

2009年1月17日土曜日

石垣島ラー油と餃子♪



R ちゃんお泊まり2日目。今晩は餃子に決定。餃子に
欠かせないのが、これ石垣島ラー油です。色々な薬味
などが入っており奥深いラー油の味です。ラーメンや
スープ、冷や奴、炒め物等多様に使えるのです。機会
があれば是非お取り寄せしてみて下さい。




定番の餃子です。豚挽肉、キャベツ、ニラ、長ネギと
生姜、オイスターソース、S、P、ごま油、酒それから
自家製のにんにく味噌を混ぜ合わせたものです。にん
にく味噌がかなりミソ^^となっているのが我が家の
餃子といったところでしょうか。
この皮に付いたパリパリも子供は大好きです。何だか
得した気分?になるのかおまけがついているようで嬉
しいのか、気分は確実に盛り上がるようです^^。 



++++++++++今日のR ちゃんたちの様子++++++++++



R ちゃんの大好きなお姉ちゃんMちゃんと縄跳び特訓
の巻です。運動好きなM ちゃん。運動に関してはかな
り厳しいです。と言っても、主人の受け売りで〜す。
1番厳しいのは何と言っても主人です^^;。今日は
縄跳びの他に逆上がりや雲梯などの特訓もしていたよ
うです。でもR ちゃん、持ち前の根性で頑張っていま
した。エライ!!

晩ご飯前には、「自分の分は自分で包みましょう」と
食育も兼ねまして?^^手伝いです。皆、思い思いの
包み方でせっせと作っておりました。四角あり、丸あ
り、具なしありとバラエティーに富んだ形の数々。結
構あれやこれやと賑やかに過ごしました。

2009年1月16日金曜日

和風ハンバーグ!


豆腐入りでヘルシーですし、やわらかいハンバーグで
す。さっぱりとした後味でかなりお勧めです。お試し
下さい。

<材料>4〜5人前分

合挽き肉    450グラム
絹ごし豆腐   300グラム
タマネギ    1/2個
大根      1/3個
ナツメグ    適量
塩       小1
ペッパー    少々
万能ねぎ    3本(小口切り)
ポン酢     適量


<作り方>

1 予め、豆腐は水切りしておく。
2 タマネギは炒めて、粗熱をとる。
3 合挽き肉と1、タマネギ、ナツメグ、塩、ペッパ
  ーまで入れてよく混ぜ合わせる。
4 フライパンを熱し、丸めて形を整えた肉を両面焼
  きめがつくまで強火で焼く。いったん取り出す。
5 オーブンでさらに中が焼けるまで焼く。
6 ハンバーグに大根おろしと万能ネギを散らして出
  来上がり。ポン酢などでお召し上がり下さい。


卵やパン粉など入れてませんが、豆腐を入れることで
しっとりとまとまります。また焼いている間に水分が
出てくるのを防ぐので、必ず水切りして下さいね。 
オーブンで2度焼くと余分な油など網の下に落ちるの
で(よりヘルシー)そうしていますが、そのままフラ
イパンで仕上げても構いません。
  



今日から姪っこ Rちゃんが3日間のお泊まりに来まし
た。1日目の晩ご飯はやはり手堅くハンバーグにしま
した。子供が喜ぶメニュートップ5?には入るかと思
いまして^^。他にレンコンのきんぴら、温野菜、わ
かめのみそ汁、イチゴとかなり平凡なメニューではあ
りましたが、ハンバーグをハート型にしたりして、気
分を盛り上げ?ました。 Rちゃん「おいしい〜」って
言いながらたくさん食べてくれました。良かったよ〜
ひと安心です。
上の写真には Rちゃんの大好きなモモちゃんとダッフ
ィも登場してますよ。女の子ですわ〜^^。





2009年1月15日木曜日

里芋コロッケ!



今日も寒かったですね。
晩ご飯に里芋コロッケ作りました。ねっとりとした食
感がジャガイモにはない美味しさとなってました。子
供受けするように今回は中に鶏挽肉ととろけるチーズ
が入れてあります。まんまるの形ととろけるチーズは
受けが良かったです^^。


<材料>

里芋       中7〜8個
鶏挽肉      150g
◇ 酒       大1
◇ みりん     大1
◇ 砂糖      大1
◇ 醤油      大1と1/2
とろけるチーズ  適量
薄力粉      適宜
パン粉      適宜
卵        1個


<作り方>

1 里芋はきれいに洗い、皮ごと蒸します。
2 竹串が通るまで蒸したら、ペーパータオルなど使
  用して熱いうちにむく。(簡単に剥けます)
3 マッシャーなどで潰しておきます。潰し加減はお
  好みで。
4 鶏挽肉に ◇を全て混ぜ下味をつけておき、フライ
  パンなどで汁気がなくなるまで煮る。
5 3に5を加える。とろけるチーズを中央にくるよ
  う大体直径3〜4センチくらいのボールを作りま
  すが、かなりねっとりとするので粉をつけてから
  形を整える。
6 卵、パン粉の順につけ、170度くらいの油で表
  面に色がつくまで揚げる。(注)長く揚げると破
  裂するので色づいたらすぐに取り出すこと。お好
  みのソースでお召し上がり下さい。

2009年1月14日水曜日

ホットチョコレートドリンク!



いつだったか、ゴディバの店の前を通ったら、ホット
チョコレートドリンクが売られているのを知りました
。時間がなくて、飲めなかったのですが、疲れた時に
甘〜いチョコレートドリンクが飲めたら幸せだろうな
と思っていました。これは残念ながらゴディバではあ
りませんが、お家で気軽に飲めるものを見つけ、さっ
く試飲です^^。


温めたカップ1杯のミルクにショコ・レのスティック
を入れて1〜2分掻き混ぜたら出来上がり〜。疲れた
体にGood^^。娘とまんまるドーナッツに顔を描いた
りして、楽しいショコ・レタイムでした。

蜜ロウワックス



我が家のテーブルは月に一度、蜜ロウワックスを使用
して手入れをします。蜜ロウとは巣を作る時に蜂の体
内から分泌したロウのこと。
だから勿論添加物ゼロ、天然・自然原料のみでとても
安心して使用出来るのです。

テーブルは気に入った椅子に合わせ、なおかつダイニ
ングにもマッチするように建築家と相談してオーダー
メードしたもの。テーブルのコーティングがつやつや
したものが馴染めず、自然な風合いを選びました。こ
のワックスはそんな自然な風合いを大切にし、保護す
るための最強の武器?^^です。

2009年1月12日月曜日

三時のおやつにドーナッツ!




ドーナッツです〜。本屋で見かけ、一目惚れ。食べた
くなって、本を即購入し、試作です。美味しさが伝わ
りますでしょうか^^。
最近子供たちは成長し、それに伴い胃も成長。おやつ
もパンやおにぎりとヘビーなおやつ?(食事ですね)
になりつつあります。あっという間にドーナッツも平
らげ、「おかわりないの〜」と声を揃えていう有様で
した;;。ん〜手強いです。このドーナッツ、キャラ
メルソースとラズベリーの2種類の味を作りましたが
どちらもとても好評でしたよ。他にも色々種類があっ
たので、また作りたいと思います。



参考にしたのは、こちらのです。


ベーグルブランチ




三連休最終日。我が家はゆったりと過ごしております。
朝、ベーグルを二次発酵後焼くことが出来るのも、お
休みの日ならでは。温かなチャイとともに、ブランチ
を頂きました。本日はクリームチーズにマンゴージャ
ム、それからハム、スクランブルエッグ、アスパラを
はさみました。紫キャベツのコールスローも見た目も
鮮やかでなかなかでしたよ。


ベーグルは全粒粉入りです。モッチリとしたベーグル
は家でとても人気です。また生地に色んな具を混ぜ込
んだり中の具材を変えたりして、楽しんでいきたい所
ですね。




2009年1月10日土曜日

雪景色〜富良野




雪景色。綺麗ですよね。どこか寂しげではありますが写真から澄み切った空気
が伝わってきそうです。
主人は冬になると、休暇を利用してスキーに行ってしまいます。まだまだ滑り
足りなかったようですが、さすがに悪いと思ったのか昨晩漸く戻ってきまし
た。これはそんな主人からの写真のプレゼントです。携帯で撮ったので、少し
画質は落ちますが、この木が主人はたまらなく好きなんだそうです。  

今日は朝からよく動いて家事を手伝ったり、子供と遊んでくれています。そん
なに気にしなくていいんだよ。

2009年1月9日金曜日

サンラータン


今日は特別寒かったですね。おまけに冷たい雨が降り寒さ倍増でした。今晩
のメニューは中華でサンラ―タン、エビチリ、豆苗の炒めものです。
サンラータンには、タケノコ、キクラゲ,春雨,干し椎茸、卵が入り具沢山
スープになり食べ応えも十分。最後にラー油とお酢をかけて食べました。
少し辛みのある方が、こういう寒い晩には体も温まりますよね^^。

2009年1月8日木曜日

カリンシロップ


新学期の始まりです。学校へ行くようになると避けて通れないのが、風邪など
の病気ですかね。体は健康な子供達ではありますが、鼻水や咳などはしょっち
ゅうです。
そこで今年はカリンシロップ作ってみました。先月お友達の家に遊びに行った
時に八百屋で見つけ、即購入したもの。作り方はカリンを切って、氷砂糖と少
量のお酢を入れるだけでとても簡単です。大体1ヶ月ちょっと経ったかな。
カリンって良い匂いするんですよね。さっき味見してみましたが、お味も良か
った。さあ〜これからが風邪の本番。乗り切れるかな。

2009年1月7日水曜日

初焼きパン





今年最初のパン焼きました。写真では分かりづらいかもしれませんが、ふすま
入りイングリッシュマフィンです。手前はベーシックにトマト、卵、サラダほ
うれん草を挟み、奥はグレープフルーツをのせた上に蜂蜜、ブラックペッパー
をかけてます。こうやってパンを焼いて、ゆっくり朝食をとれるのも今日が最
後??明日から子供達の学校が始まります。また慌ただしく過ぎていく毎日で
はありますが、一日一日を大事に過ごすと決心した今年
!!頑張ります^^。

2009年1月6日火曜日

干し野菜を使った鍋



良いお天気が続きますね。昼間は日射しの入る部屋では、暖房要らず。太陽
に感謝です。でも夕方になると、とたんに冷え込んできますよね。
やはりお鍋はこの時期最高恋しくなります。そこで今日は干し野菜を使った
お鍋にしました。 鶏団子にはたっぷり生姜、ネギ、ニンニク味噌、胡麻、
そして豆腐も練り込んで鍋に投入。鶏団子からも美味しい出汁が出ますし、
何より干した野菜が適度な歯ごたえで、美味しさも増すように感じます。

天気のいい日に干すだけの干し野菜は簡単なので、是非トライしてみて下さ
い。天日干しすると水分が抜け、甘みを増して、煮込んだ時に煮くずれしに
くくなるのも良い所。干し椎茸や切り干し大根なども最近では機械乾燥が多
くなっているそうですが、ただ日中干しておいて、夕方になったら取り込む
のを繰り返せば、簡単に作れます。ビタミンDの増加も出来て、栄養価も
アップです。使う予定がなければ、ジップロックや瓶等に乾燥剤を入れてお
けば、暫く持ちますし、冷凍保存も可能です。

2009年1月5日月曜日

東京タワー




久々に東京タワーに行ってきました。私の妹と姪っ子も加わり、大勢で楽しん
できましたよ。東京タワーってよく見てはいるけれど、なかなか訪れない所
ではないでしょうか。特にいつでも行けるから〜いいやって思いがち。
随分前から、子供達に「行ってみたいな」と言われており、冬休みの間に行っ
てみるかと重い腰を上げてみました(笑)。 
そんな事言いつつ意外に楽しんできた私、ひとつ難点なのは高所恐怖症。下が
透けて見えたりするのは、大の苦手。それなのに帰りは階段で降りると言い出
した子供達。制止することも出来ず、なんとか降りて参りました。  

ライトアップされた東京タワーも綺麗だった〜。ところでこのノッポンブラザ
ーズって双子の兄弟だったんですね・・・。

東京巡り、結構はまりそう??です。

2009年1月2日金曜日

折形




皆さんは「折形」をご存知でしょうか?贈答の際に進物を和紙で包む「包み
礼法」が折型です。古典資料によれば室町時代には武家礼法として,確立され
ていた事を伺わせる記述があるそうです。だいぶ昔からあるものなのに、私は
よく知りませんでした。でも身近にありました。お祝いや婚礼などに使われる
金封の右上にのしがありますよね。黄色いのしあわびの見立てを包む紅白の紙
あれが「折形」です。以前、この折形を学ぶ機会があり、多くのことを教えて
いただきました。ちょっとした物でもむきだしにせず清浄な和紙で相手を思い
やりながら、包んで贈る。こんな些細な、でも心のこもった事を日常忘れずに
出来たら、なんて素敵なことだろうと感激したものです。ということで
今年も年玉包みと祝箸包み折ってみました。
皆さんも機会があれば、試して下さい。

詳しくは折形デザイン研究所
http://www.origata.com/

2009年1月1日木曜日

是非お試しあれ〜


黒豆パウンドケーキ。毎年黒豆を多めに作りケーキに入れます。
黒豆に限らず、豆は多めに茹でて、小分けにジップロック等に入れて冷凍すれ
ば、お菓子や料理に使えて重宝します。固めの豆が好みなので自分で煮ます。
煮た大豆もただ茹でただけなのに豆の甘さがよく分かる立派なおやつになるく
らい美味しいのです。
<材料>
  黒豆
  薄力粉80g
  ベーキングパウダー小さじ1/2
  無塩バター60g
  砂糖40g
  卵1個
(シロップ〜砂糖大さじ1、お湯大さじ1、コアントロー大さじ1/2)
<作り方>
1)無塩バター室温に戻す。粉類は合わせて振るっておく。オーブンは
  180度に予熱する。
2)ボールにバターを入れて泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜる。
  そこに砂糖を数回に分けてよく混ぜ合わせ、溶き卵を少しずつ加えて
  また、混ぜる。
3)2に振るっておいた粉を入れ、ゴムベラでさっくり混ぜ好みの量の
  黒豆を加える。
4)オーブンで30分くらい、表面に焼き色がつき、竹ぐしをさして何も
  ついてこなければ取り出します。温かいうちに、混ぜ合わせたシロップ
  をハケで塗ります。
  コアントローの風味が気にならなければ、少し量を増やしてください。

元旦

    
明けましておめでとうございます。 

東京は今日も天候に恵まれ、気持ちの良い元旦を迎えました。
大抵我が家のお正月はゆっくりと起きてきて、まずお雑煮を食べます。お雑煮
は各家庭、地方によっても色々なので楽しんで違う味も挑戦したいですね。我
が家は大体濃い出汁ベースに好きなものを入れてます。
今年は手鞠麩を使って簡単に彩りプラスです。子供達にも好評。
お雑煮を食した後はお昼にかけて、お重に詰め始めて、漸くお節のセッティン
グが終了です。
再度ここで「明けましておめでとう〜!かんぱ〜い!」となります。
今日は年賀状を見ながら、ゆったりと過ごすつもりです。

黒豆は上出来でした。これを使ったパウンドケーキは又後日。  
今年も宜しくお願い致します。