2020年2月22日土曜日

簡単やさしいおやつ


生のリンゴも美味しいけれど、たまにはこんなおやつはいかが?

自然な甘みが口いっぱいに広がる、体にやさしいおやつです。

( 作り方)
1   リンゴはよく洗い、寝かせて丸ごと薄くスライスする
2 色が変わらないように、薄い塩水につける
3 水気をよく拭き取る(外で数時間、天日干しすると焼く時間は短縮されます)
4 120℃前後のオーブンでじっくり水分がなくなるまで焼く




他のフルーツでも同様に作れます。
何かをしながら、作れるのでオススメです。

最後までお読みくださりありがとうございました。

2020年2月5日水曜日

体が喜ぶ雑穀

こんばんは。
久々の投稿になりますが、今日は体が喜ぶ食材のひとつ、雑穀について。
食卓に取り入れるようになって、かれこれもう5年くらいでしょうか。
小さい粒の中に栄養がたっぷりの雑穀に魅力にはまっています。
どれも美味しいけれど、、、
頻繁に使うのは麦。もち麦、はとむぎ。
多めに茹でておいて、冷凍しておくのもOK。

女性に嬉しい栄養素がたっぷりなんです。美肌効果ありですよ♪
普段から積極的に取り入れてみてくださいね。

今日はこんなサラダにしてみましたよ。
(皿に盛る前の写真ですみません、汗)



たくさんの野菜と紫玉ねぎ、卵、数種類のナッツ、そしてはと麦。
これをドレッシングで和えて、出来上がり。

こってりしたドレッシングの方が合う気がします。

ぜひ、お試しあれ。










2019年4月2日火曜日

桜の俵むすび

桜の塩漬けとグリーンピースの俵むすび

昨年作った桜の塩漬けとグリーンピースを使った俵形のおむすび。


なんとも春らしい。

外へおむすび持参でお花見もいいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回からの投稿から2年経ってしまいました。

こちらのブログはもうクローズにしようかなとも思っていました。が、私にとって実は心の拠り所であり、子どもたちと小さな頃から紡いできた大切な想いがいっぱい詰まったブログであり、大切なな宝物。ということで、このままにしておこうかなと思っています。

昨日、新元号が発表されました。
「令和」れいわ。新しい元号に変わっても、平和であってほしいなと、満面の笑みの子どもたちをテレビ越しで見ながら思いました。

この2年は本当にいろんなことがありすぎて、「大変でした」この言葉に尽きます。

悩みなんて、少しずつ解決していって、大人になればなるほど、年齢が上がれば上がるほど、どんな出来事もいなしていけるようになる気がしていました。

違っていましたね。以前より複雑だし、悩むことも、どうにもならないことも経験しました。きっとこれからもそうなんだと思います。

ただね、以前と明らかに変化したこと。それは自分を大切にできるようになったことかもしれません。子ども、家族、いつも誰かを優先して行動していたけれど、ちょっとだけ自分を優先できるようになれました。

1番下の子は今春、高校3年生。あっという間です。

私の子育てもそろそろ終わり。子どもが大きく成長したこと、誰かに依存する生き方をやめたこと、自分に選択肢があることに気づいた今は、まさに自分と向き合って、今後どう生きていくかを吟味中です。



今年も変わらず桜が咲きました。庭のモミジも一斉に芽吹き始めました。今日の空は青かった。多分変わってしまうことが多くある中で、絶対に変わらないもの、私はそういうものに心惹かれるし癒されるのだと思います。






2017年2月25日土曜日

人それぞれの岐路

このブログを更新もせず、ほったらかしの2年。
何もしていたわけでもなく、それより怒涛のごとく、過ぎた2年
でした。
一区切りどころか、全く先の見えない洞窟にいるようだけど、
今日はこんな私に決別したくて、綴ってみようと思います。

まずは子供達にお疲れ様でした、と言いたい。
お姉ちゃんは一浪の末、無事に大学生になりました。
行きたい大学ではなかったけれど、どうにか自分の進む方向を決め
それに向けてスタートを切り始めたところです。誰よりも繊細で苦労
した子です。心穏やかに過ごせますようにと願うばかりです。
上のお兄ちゃんは朝から晩まで毎日学校、部活に明け暮れた高校も
来月卒業となります。
私はこの子のおかげで、とても楽しい時間を過ごせました。部活の
応援も楽しく、試合のたびに運動会気分。素敵な仲間たちに囲まれ、
厳しくも必死に頑張る姿は見ていて気持ちの良いものでした。
ありがとう。
この先はあなたが思う以上に苦労の連続だと思います。
逃げずに向き合ってほしいです。
下の子は上の子とは正反対で、引退試合を含め、消化不良を起こした
まま終了。つなぎとめていた糸がプツンと切れたように、全ての
やる気を失いました。中高一貫でしたが、高校受験を決意。
高校でのやり直しをかけての挑戦でしたが残念ながら短期間での
仕上げは追いつきませんでした。
今さっきこの子が解いた過去問を見ていたら、涙が溢れそうになりました。
とてもマイペースですが、この子なりに向き合った5ヶ月だったんだと。
よく頑張りました。精神的にもとてもきつい日々だったと思います。
この悔しさを糧にまた挑戦し続けてもらいたです。

誰だって辛いことあります。誰にだって。
笑顔に隠れたたくさんの涙。

道は一つではない。そうたくさんの方向に広がっていると
どうか気付いて。
そのためには顔を上げて歩き出そう。
あなたたちの先にはどんな景色が広がっているだろうか。




2015年1月24日土曜日

れんこん餅♪





















れんこんは大好きな冬野菜のひとつ。晩秋から冬にかけて
れんこんは旬を迎え、甘み粘りも増します。
栄養的にはビタミンCやB1、B2、ミネラルまた粘りの成分
であるムチン等も豊富で、風邪が流行るこの時期に積極的に
とりたい食材です。
いつもは惣菜になるれんこんをおやつにしてみました。
とてももっちりとして、れんこんの美味しさがぎゅうっと
つまったおやつです。




















今回は黒糖を煮詰めて、少量の水飴をまぜた
こくのある甘いタレを添えて。

材料)
   れんこん 2節(皮をむいて340g使いました)
   片栗粉  大さじ2

作り方)
   ① れんこんは皮を剥き、半分に割り、蒸し器で蒸す。
   ② ①をミキサーにかける。
                




















   ③片栗粉を入れ、混ぜる。適当な大きさまとめる。
   ④フライパンに薄く油をひき、両面焼く


2015年1月22日木曜日

パンケーキ♪




















こちらはパンケーキ自体に、いっさい甘みを
足さない生地にしています。
こうすることで、食べ方の自由度が広がり
ある時はサラダやお肉とともに頂くパンのように、また
ある時はデザートとして楽しめるからです。
今日はハチミツと粉糖で甘みをつけ、水切りした無糖の
ヨーグルト、カラメリゼしたりんご、フルーツをトッピング
していただきました。
市販のホットケーキの粉と違い、焼くと表面は固くなります
が、中はやわらかいです^^。

生地の分量
材料)
   小麦粉       250g
   ベーキングパウダー 10g
   卵         2個
   溶かしバター    40g
   牛乳        200cc〜230cc


作り方)
   ①小麦粉とベーキングパウダーはあわせてふるう
   ②ボールに卵を割り入れ、よくといておく。
   ③②に①と溶かしバター、牛乳をいれ混ぜる。
   ④フライパンに薄く油をひき、好みの大きさに
    焼いていく。



今日は朝から冷たい雨が降る1日となりました。
こんな日はゆっくりと家のこと、編み物などで過ごそうと
思います。

2015年1月19日月曜日

あったかスープ♪




















食べるとあったかくなれて、胃にも負担になりにくい
スープです。夜食にもおすすめです^^。

本格的な受験シーズン突入。
お子さん達もそして応援する親御さんたちも
風邪などひかず乗り切れますように‥…。

材料)
   豚バラ肉 5枚
   ネギ   1/2本
   ショウガ 大さじ2
   椎茸   3枚
   えのき  100g
   タケノコ 適量
   卵    2個 
   春雨   適量
   ニラ   適量
   水溶き片栗粉 大さじ2
   酒
   天然塩    
   粗挽きブラックペッパー
   ナンプラー   
   醤油      
   ラー油     

作り方)
   ①豚バラ肉5ミリ幅の千切り、椎茸、たけのこも
    同じ幅になるように切り揃えておく。えのきは
    根元を落とし、3等分に切る。
   ②ネギ、ショウガはみじん切りにする。
   ③鍋にごま油をひき②を炒め、香味がたってきたら
    ①の肉を炒める。1リットル強のお水を注ぐ。
   ④水が沸騰したら火を中火にし椎茸、えのき、たけ
    のこを加える。酒、塩、ペッパー、ナンプラー
    醤油で味を整える。
   ⑤火を強め、よくかき混ぜた卵を鍋の少し上から細く
    流し、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける。
   ⑥戻した春雨を器に入れ、スープを注ぎ、ラー油、
    刻んだニラをのせて出来上がり。


2015年1月15日木曜日

鶏の南蛮漬け♪


 






















つい先日突然、長男が鶏の南蛮漬け食べたいな〜って
言い出しました。
あら、珍しい^^、でもリクエストされるって
嬉しかったりして。
用事で出かける日もこんなふうに↓ここまで用意して
おきます。





















あとは鶏を揚げるだけ。
帰宅後、さっと揚げて作れるのは案外使えるレシピかも
と新たな発見^^。

材料)
   鶏肉  適量(ここではささみを使用しています。
          下味の塩、こしょうはしっかりめに)
   タマネギ 1/2個(繊維を断ち切るように切る)
   ピーマン 2個
   人参   3センチ長さくらい
   セロリ  1/2本(筋はとっておく)
   
   米酢   50cc
            昆布だし 50cc
            三温糖  大さじ3
   塩    小さじ1/4

   赤唐辛子 1本

作り方)
   ①たまねぎ、ピーマン、人参、セロリを薄い
    千切りに切り揃える。
   ②米酢、だし、三温糖、塩を小鍋にいれ、煮立てる。
   ③①と唐辛子に②をかけ、ひと混ぜする。
   ④鶏肉に片栗粉をまぶして、余計な粉は落としてから
    揚げる。揚げた先から③のなかへ入れていく。
   
鶏肉に少ししっかりと塩、こしょうして下さい。
南蛮酢がさっぱりとしている分シャキシャキしたお野菜を
たくさん頂けるレシピにしています。
どうぞお試し下さい。
   








2015年1月13日火曜日

お留守番弁当♪





















用事があって出かける日には、お弁当を作るように
しています。
これは受験勉強を頑張る娘に作ったロコモコ弁当^^。

今日も全部で5個お弁当を作りました。一仕事終えた
感じです。

今日も1日頑張りましょう〜。

2015年1月11日日曜日

お汁粉です♪




















鏡開きでしたね。
数日前に煮ておいた小豆を使ってお汁粉にしました。

自分で煮る小豆は甘さ、固さの加減ができるし
さほど手間もないので、おすすめです^^。

材料)
   小豆  200g
   砂糖  180g
   水   適宜

作り方)
   ①小豆を洗う
   ②水をたっぷり入れた鍋に小豆をいれ煮立てる。
    ざるにあける。もう一度この行程を繰り返す。
   ③鍋にゆでた小豆を入れ、ひたひた程度の水を
    加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、あく
    を取りながら(差し水も適宜して)、指でつぶ
    れる程度まで煮る。
   ④砂糖を入れ、少し煮たら出来上がり。



    

2015年1月9日金曜日

未年〜羊毛フェルト♪




















今日はちょっと料理から離れて、こちらをご紹介^^
大好きな手芸をちょこっとの合間にやるのが
私にとって息抜きであり、とても楽しい時間です。
こうやって、ただなんとなくリネンの端に
自分の思い描くひつじさんをひたすらプスプス刺して
形を整えていく行程がたまらなく楽しいです♪

皆さんもやってみませんか^^?

2015年1月8日木曜日

アンファンのマシュマロ♪






















アンファンのマシュマロです。
つい先日お友達から頂きました^^






















箱を開けたとたん飛び込んでくる、このかわいい
顔たち。思わず「かわいい〜」って誰もが叫ぶはず。
他にもメッセージ『ありがとう』『おめでとう』
など印字されたバージョンもあるようです。

ちょっとした手土産にもとても喜ばれそうですね。























子供達はこんなふうにひっぱたりして顔の表情をかえて
楽しんでました^^

2015年1月7日水曜日

七草粥〜少しだけ手間かけて♪




















七草粥です。
今回はじっくりと鶏肉を加えて炊きました^^
あっさりとしていますが鶏肉のうまみや食感も加わり
子供受けも良い七草粥となっています。
ぜひおためしください。

簡単にレシピです。

材料)
   米  1合
   水
   天然塩 小さじ1
   酒   大さじ1
   ショウガ 1片
   ネギ  1/2本
   鶏ささみ肉 2本
   七草
   
   トッピング用に鶏ささみ 2本
          白髪葱
          レンコン(素揚げしたもの)
作り方)

    ①米を研ぐ。土鍋に米、水、ショウガ、ねぎ
     塩を入れて、火にかける。
    ②ふつふつと煮立ってきたら、鶏肉、酒をいれて
     鍋底から一混ぜする。柔らかくなるまで火に
     かける。(私の場合は45分くらいでした)
    ③ねぎとしょうが鶏肉を取り出し、鶏肉は手で
     割いて鍋に戻す。
    ④トッピング用に白髪葱、レンコンの素揚げ、
     ささみは塩をふり、オーブンでじっくり焼き
     割いておく。
    ⑤食べる直前にあつあつのお粥に刻んだ七草を
     入れ、トッピングして出来上がり。





















一混ぜした後は静かにコトコト煮て下さい。
かき混ぜたくなりますが、粘りがでてしまうので
そのままで^^。










































この七草粥はくたくたに煮ないこともポイントです。

七草粥のルーツはそもそも中国から伝わってきたものだとか。
今では正月行事として定着していますが、日本で一般に
普及し始めたのは江戸時代。7日七草の節句(人日の
節句)を5節句の一つとして定めたことで七草粥を食べる
習慣が一般化したそうです。

早春にいち早く芽がでて、邪気を払うとも信じられた七草
に含まれる栄養をたっぷりいただきながら、
皆が健康で過ごせますように♪と願いました。

2015年1月6日火曜日

おせちの残りアレンジ〜レンコンの野菜あんかけ♪

おせちで残った野菜を消費するのに考えたメニューです。

具にしっかりと味付けをするので、あんは濃いめの出汁で
味は少量の薄口醤油、天然塩で薄めに仕上げるのがバランスが
良いです。
大根おろしをかけてさっぱりとあんも最後まで美味しく頂ける
ようにしています。

家族に好評でしたので、どうぞお試し下さい^^

材料)
     れんこん  1節
     鶏もも挽肉 100g
     鶏胸挽肉  100g
     塩麹    大さじ1〜1.5
     金時人参  4センチ長さくらい
     椎茸    大きめのもの1枚
     ピーマン  3個
     大根    適量
     片栗粉(揚げる時に使う) 適量
     濃いめの出汁600cc
     天然塩   少量
     薄口醤油  少量
     水溶き片栗粉 適量


作り方)
    ①れんこんは皮をむき、縦半分に切り、7ミリ幅で切る
     (水にさらしておく)
    ②ボールに鶏の挽肉、塩麹をよく混ぜ合わせておく
    ③①のれんこんの水気をきり、②を2枚のれんこんで挟み
     周りに片栗粉をまぶしたら、油で揚げる 
    ④人参、椎茸、ピーマンを薄いせんぎりにする。大根を
     おろす。 
    ⑤濃いめの出汁をとったら、塩、醤油で味をととのえ、水
     溶き片栗粉でとろみをつける。
     あつあつの出汁のなかに野菜をいれる。すぐ火をきる。
    ⑥器に揚げたれんこんの上に⑤のあんをかけ、大根おろし
     を添えて出来上がり。
     
     



















色と食感を大事にしたいので、さっと火を通すだけ。
出来るだけ薄く千切りすることがポイントです。











2015年1月5日月曜日

金柑の甘露煮〜シロップ♪

金柑の甘露煮です。
とてもシンプルな作り方ですが、おせちで使った後も
副産物としてできたシロップをお湯割りにして飲んだり
と長く楽しめる一品。




















今回使った金柑は700グラム弱でした。
大体の目安で書き留めておきます。

材料)
     金柑     700g
     グラニュー糖 450g
     水

作り方)
    ①金柑を丁寧に洗い、へたを取り除く。皮目に包丁で
     切り込みを入れておく。
    ②土鍋に①の金柑、ひたひたにかぶる程度の
     水を入れて火にかける。
    ③沸騰したら、弱火にして数分煮てから、砂糖を入れて
     再度コトコト煮る。   







































シロップのお湯割り^^
冬場の朝、体調がすぐれない時などに
この1杯飲むとほっとして、幸せな気分になれますよ♪








2015年1月3日土曜日

ローストビーフ♪

























今年新たに仲間入りしたのはローストビーフ。

香味野菜たっぷりとローズマリーをのせて焼く方法。

あとはアルミホイルに包んで余熱でじんわり熱がまわるのを

待つのみ。





















ジューシーに仕上がりました^^。


2015年1月2日金曜日

今年のおせち♪


毎年反省を生かしつつ、作るおせち。

























元旦の朝…♪
























大福茶と今年はたねやさんの御干菓子。

























ここまでが新年の朝出てくるもの。

毎年変わらない我が家の元旦。

2015年1月1日木曜日

新しい年が明けました





















東京でも年明けは初雪が舞い散る天気となりました。

皆様もそれぞれのお正月をお過ごしかと思います。

年は明けましたが、ここで昨年を振り返ると
色々とあったなあとしみじみ感じます。
下2人の子供たちが新たな学校で新しいスタートを切り
周りの環境もだいぶ変化しました。
秋を過ぎ、私のなかでも変化が表れ、第2の人生(大げさ?)
を考えたいなと思うようになりました。
私はいつも誰かに支えられ、守られて生きてきました。
とても有り難く、そして周りの皆に感謝せずにはいられません。
家庭をもち、子供を産み、私なりに必死に限られた環境では
あるけれど、大切に過ごしてきたつもりです。
気持ちは主婦も立派な職業といえるように…です。

少し外の空気に触れてみたくなったのです。
敢えてたくさんの人たちと触れてみたくなった、そんな感じです。

今年は行動の年にしたい^^、そう思ってます。
まあ、のんびりとした性格、不器用な私ですので
形にはそう容易にはできないかもですが、不撓不屈^^の
精神で頑張ります。

皆様にとっても素敵な1年となりますように。


2014年5月28日水曜日

梅仕事♪





















梅が出回り始めました。
ここから半月くらいの間で5〜8kgほどの梅を
シロップにしたり、醤油につけたり、ジャムを
作ったりします。

毎年、もうこの季節かと待ち望んでくれてる子供達は
きっとこの先も小さい頃の思い出とともに梅を楽しんで
くれそうな気がします。

食べものでなくても、何かがきっかけで昔のこととか
思い出すことってありますよね。

雨上がりの空気、冷たく乾いた風が吹く朝、金木犀の香り
朝焼け…数えたら切りがないけれど、ふっとね、思い出す
こと私はあります。

楽しい思い出とともに、子供達の心に残りますように。