2011年10月25日火曜日

ものを大事にする♪


とても気に入っているお茶碗を割ってしまったりした
経験は誰しもあるはず。

形あるものだから、仕方のないことだけど、気持ちまで
沈んでしまうもの。欠けた器は使えないし・・・捨てることに
なります。

でもね、金継ぎで大抵のものは直せるのです。
高価なお茶碗などは本格的に職人さんに頼んだほうが
いいけれど、ちょっとした器なら本格的な金継ぎでは
なくとも直してしまいます。






場合によっては、金がいい感じに模様になってくれたり
することもあり、出来上がると前より良くなったことも
あるくらい。

こうやって、ものを大事にする心を忘れずにいたいものですね。

2011年10月1日土曜日

秋のアレンジ♪



九月は残暑が厳しいだろうと思われていたけれど

実際には肌寒い日や台風の影響もあったりして、

暑い日ばかりではなかったですね。

気付いたらもう10月。街ではすっかり秋めいた雰囲気を

醸し出し、本格的な秋の季節を感じます。




お花の教室でも、このように秋らしいアレンジです。

柳でまずドームのような形を作るのに悪戦苦闘したレッスン

でした^^;。




夏空にも見えるかもしれませんが、先日撮った空。

よく見ると紅葉の葉も少し色が変わってきたところも。



爽やかな秋の空を見上げ、すーっと心が落ち着く瞬間です。


2011年9月30日金曜日

誕生日に♪


久しぶりのアップです^^;。

先日の誕生日に主人から素敵なプレゼントを頂きました。

CROSSの万年筆。外観はキリンをイメージさせるような

柄で、持っている手帳に合わせて選んでくれたとのこと。

この柄好きだな〜。

持った感じもちょうどいいし、さらさらした書き心地も

とてもいい。

文具好きな主人ならではのチョイスに、感謝です。





愛用のトラベラーズノートとともに。



そして・・・



こちらは子供達からのプレゼント。

中央のペンがそう。ジェットストリームのペン。

赤、黒、それからシャープペンをセレクトして入れてくれたよう。

実はこれ、お姉ちゃんがいつも愛用しているペンとお揃い。

お姉ちゃんは大の文房具好き。文房具一つ一つにこだわりを

持っており、またいつかブログにもアップしたいと思いますが

かなりのマニアなのです。そんなお姉ちゃん一押しのペン。






あとは予定帳のはるシール。なかなかいけてる^^。

上の写真にもあるけれど、他にも予定を書くのが楽しくなるような

シールが大好きです。

最後に小さながま口財布。

小銭でなくても、色々と入れられそうです。


皆が考えて選んでくれたプレゼント。

本当にありがとう。大切に、大切に使わせてもらいます。



2011年8月6日土曜日

疲れた体に・・・これ。



朝から日差しが届きます。

汗もたくさん出るし、ついつい口から『暑いわ〜』の

言葉が出る。

こちらはよく行くコーヒー屋さんで教えてもらった

ドリンク。

ブルーベリー、カシス、ハイビスカスなどブレンドして

あるハーブにリンゴ酢に漬けること1週間。濾してから

蜂蜜足して1週間。そうして出来上がったシロップを

炭酸水やミネラルウォーターで割って頂きます。


後味もさっぱりしてて、好評なドリンクです^^。






2011年7月24日日曜日

おつかれさま、そしてありがとう♪


お姉ちゃん、お疲れさま。

3年間慣れ親しんだトラックともお別れだね。

姉さん、頑張りました。私は姉さんが駆け抜けるのを

見るのがとても楽しかった。ありがとう。

3年になってから、自分の思うような走りが出来ず

悩んでいたようだけど、迷いもある中、練習にもよく励んで

いたように見受けられました。

結果は本当に残念な結果となりましたが、どうか

頑張り抜いた自分を今は褒めてあげてほしいと願います。

昨日、今日と心にぽかんと穴があいちゃったような表情でいる

姉さん。 

しばらくはその穴を埋めるのは難しいかもしれないね。

スィッチ一つでポンっと切り替えられるような、そんな

簡単なもんじゃないとわかっているから、少しずつ

元気になってくれること望んでいます。





お世話になったシューズたち。



試合用のシューズ。手前が最後に履いてたシューズ。


姉さん曰く、このシューズが1番、自分の足にフィット
しててお気に入りだったそう。

お世話になりました。

2011年7月21日木曜日

ヴィシソワーズ♪




連日の酷暑が続いた時に作った冷たいスープ。

喉越しの良いものがこの季節は最高に美味しい。

ジャガイモ堀りでたくさん穫ったので、サラダにしたり

炒めたり、揚げてみたり、スープにしたりと楽しんで

おりました。

冷え冷えにするために、氷の上に容器をのせて

出すといいかもしれませんね。



++++++++++++++++++++++

今月に入ってから、学期末さらに家関係の修繕なども

重なり、毎日ばたばたと過ごしておりました。



今日はぱらりと時々雨が降りますが、気温もグッと

下がって、久々に涼しい風を感じています。


明日はまた暑くなりそうな予報ですが、

お姉ちゃんの引退試合で私も次男坊を連れて、応援に

行くつもり。頑張ってほしいな。

ここ最近練習を妨げる学校の行事が入ったり

思うように記録が伸ばせなかったりで、だいぶ落ち

込んでいたけれど、それを吹っ切るかのように

自主練をし始めたお姉ちゃん。走れない日は夜一人で

きちんとやっていたね。

今までの力が出せますように・・・祈っています。




2011年6月29日水曜日

コーヒーシャーベット♪


こんな暑い日にはやっぱりアイス!

朝のうちに濃いめのコーヒーに砂糖をいれて

冷凍庫へ。

固まるまえに、フォークなどでかき混ぜてを

繰り返して簡単シャーベットの出来上がり。

大人には砂糖控えめでそのまま召し上がって。

子供には・・・



これに練乳をとろ〜りかけていただきます^^。

これを食べてると昔小さい頃食べた、コーヒー味の

かき氷アイスを思い出します。真ん中にバニラアイスが

あるアイス。懐かしい味だな〜。


++++++++++++++++++++++++


今日も暑かった^^;。

子供達も倒れ込むようにぞくぞくと帰ってきました〜。

お友達が『洗濯干すのも命懸けの太陽』って今朝

言ってたけど、本当に少し外にいるだけで肌が痛い。


ところでお姉ちゃん、お兄ちゃんは今日から期末テスト。

大きく外したのはなかったようですよ。

一先ず安心^^。




2011年6月26日日曜日

美味♪冷やし茶碗蒸し


今日は少し暑さも和らぎましたが、真夏を彷彿とさせる
陽気に、体を壊す方も多いのでは?ないでしょうか。

ついつい冷たくて喉ごしの良いものが食べたくなります。


で、作ったのが茶碗蒸し^^。
蒸してから粗熱をとり、食べる直前まで冷やしておきます。

具材は鶏のささみ、かまぼこ、椎茸、そして梅干し。
その上にはおくらとみょうがをトッピングし、あっさりと
生姜あんをかけて頂きます。

その時々で具材は変えて楽しんでみてはいかがでしょうか。
卵液に混ぜる出汁はこだわるとより美味になりますよ。



+++++++++++++++++++++++++

今日は久しぶりの次男君空手の試合でした。

朝から『俺は優勝するよ』と
いつになく強気^^;な次男君。


ちゃんと優勝してきましたよ〜。
戦い方も前より良くなったと思います^^。

次回も期待していますよ、次男君。




2011年6月2日木曜日

今年もまた・・・梅♪


ここ数日でよく店頭にも並ぶようになってきた、青梅。

今年は大きさも固さも良い梅が出回っているよう^^。

取りあえず、2キロだけ買って梅シロップに。

夏の終わりまでこれでは保たないので、もう少し買い

足すつもりです^^;。



+++++++++++++++++++++++

先週末の運動会が延期で漸く火曜日に行われました。

肌寒くもなく、暑くもない程よい天候に恵まれ

次男の姿を家族のために頑張って撮影してきましたよ^^。

長男が中学生になり、今年から小学校へ行っても次男ひとり。

今までプログラムのあちらこちらで出る子供達を追っかけて

いたのが嘘のよう・・・。

みんな成長してるんだなって、こういう時に感じます。


そうそう、昼過ぎに空を見上げると虹がこんなふうに

かかっていました。

日暈、天輪虹、ハロなどともいうらしい。

この虹が見られると大きな地震の予兆なんてこともいわれ、

ちょっと不安になってしまいましたが、実際には太陽の光が

上空の高いところにある氷の粒に当たって起こす大気現象

ですから、大丈夫でしょう。



ところで、昨日からお姉ちゃんが熱でダウンです。

明後日には体育祭控えているのに・・・。

中学最後の体育祭。治るといいな。


2011年5月30日月曜日

アレンジメント♪


今月のアレンジメント。

切り株のような花器にはオアシスが入るように

なっています。





3つの切り株の花器は分かれているので、1つずつ

でも飾れます^^。



癒されます♪

2011年5月29日日曜日

きゅうり収穫♪


キュウリを持っているのは長男くん。

雨が降りしきる中、次男くんハサミ片手にキュウリの収穫。

『とげとげしてる〜』って嬉しそう^^。





さっそく、生で食べてみよう!って包丁で切って

くれましたよ。





今日のおやつです^^;。

穫れたてはみずみずしくて美味しかったね。


++++++++++++++++++++++


雨脚が強くなってきました。
こんな天候の中、朝早くからお姉ちゃんは陸上の試合。

そうなんですよ。雨だろうが雪だろうがあるんです。

でも先ほど電話をもらって、さすがに午後の一部は

中止となったらしいです。

悪条件だっただけに、驚くほどタイムは悪いですが

何とか入賞は果たしたよう。

おめでとう。

帰ってきたら温かい飲み物を作ってあげるからね。

2011年5月26日木曜日

今日のおやつ♪〜抹茶白玉




白玉団子は時間のない時でもさっと作れてしまう
お助けおやつ♪
大体、買い置きしてあります^^。
今日は一保堂さんのお抹茶を入れてみました。そして
白玉粉は水ではなく、お豆腐をいれて練っていくだけ。
あとは家にあるフルーツやドライフルーツを入れるのが
我が家流^^。仕上げに黒蜜をかけて出来上がりです。






2011年5月25日水曜日

密かな楽しみ♪


黄色の綺麗な花、これはキュウリの花です^^。
バックにキュウリらしき小さな物体が見えるでしょうか。
本当に大きくなるんだろうかと、しばらく様子を
伺う日々を過ごしていたら・・・


こんなに成長しておりました^^;。






トマトも育てています。

トマトが大好きな次男くんは大事に大事に、育てています。
学校から帰ってきては見に行き、朝、歯を磨きながら
窓越しに大きさを確認^^です。

嬉しそうに『大きくなってる〜』って。




++++++++++++++++++++++++++++


先週、中間テストが終了して即、長男は友達とバスケを
しに出かけました。
夕方家に帰ってくるなり
『指、つき指しちゃったみたいなんだよね』とかなり痛そう。

実は骨折してたんですよ。
それは痛いですよね。右手の小指だから、色々と不便なようで
しばらくは大変です。

来月初めには体育祭も控えていて、応援団にもなったと
とても喜んでいたのに・・・。


最近はようやく、指の痛みも和らいできて、元気いっぱいの
長男としては動きたくて仕方ないといったところ^^;。
お医者さんからいっさいの運動禁止といわれる中
『俺は動ける〜!!踊れる〜!走れる〜!』
と叫んでます。

可哀相なんだけど、辛抱だね^^;。





2011年5月19日木曜日

ごちそうめん♪



今日からお姉ちゃん、長男くんの中学生たちは中間テスト。

お昼すぎになると、お腹を空かせてぞくぞくと帰ってきます。

気温もぐんぐん上がったお昼には、文句なしでお素麺に決まりです。

今日はお姉ちゃんが大好きな茄子の素揚げをトッピングして

ボリュームアップ。鰹ぶし、たたいた梅、大葉をたっぷりのせて

出来上がりです^^。







2011年5月14日土曜日

ミックスベリースムージー♪


とても簡単なのに手早く栄養も取れちゃうお豆腐入り
スムージー。

最近すっかり汗ばむ陽気になり、朝から冷たい飲み物を
飲んでもいい季節になりましたね。






今朝の朝食です。

以下、スムージーのレシピとなります。ご参考までに。

材料(4人分)

ミックスベリー(冷凍もの200g)
絹ごし豆腐   100g
牛乳      150cc
ヨーグルト   100g
蜂蜜      大さじ3〜(お好みで)
レモン     スライスしたもの4枚

ミキサーに凍った状態のミックスベリー、その他材料を
入れて混ぜるだけ。飲む直前にレモンを絞ってお召し上がり下さい。



わざわざ、豆乳を買わずして少量余った豆腐があった時にでも
是非作ってみて下さいね。ミックスベリーもほかのフルーツや
缶詰など凍らせても出来ますよ^^。

2011年5月10日火曜日

天使のチョコリング〜ANTIQUE♪


つい先日、母からこちらの美味しいパンをもらいました。

銀座に本店をおく、ANTIQUEの天使のチョコリング。

直径18センチほどのリングパンの中には・・・



このようにチョコチップとクルミが入っております。

生地がフランスパン生地のデニッシュなので、よくある

チョコチップの入ったパンとは食感なども全く違って

好みです^^。

これがワンコイン500円で購入できるのだから、お得感も

倍増です。ちょっとママ友へお使いものしても喜ばれそう。

そして、こちらの商品は売り上げの一部を恵まれない子供たち

(天使たち)に貢献するということもしているそう。

美味しい思いもして、貢献できるって気持ちもいいものです。


銀座本店まで出向かなくても、ネットで購入出来るそうなので


お試ししたい方は是非!


+++++++++++++++++++++++++++

娘は中学3年になり、ここへきて少し陸上も勉強も前以上に

頑張る姿が見られるようになりました。

リレーも短距離のほうも無事都大会へ駒をすすめ、今年こそは

入賞したいな〜って心の内を打ち明けてます^^。

どちらかというとクールに淡々と物事に取り組むタイプの

お姉ちゃん。あまり気持ちも表に出さないのが常なんです。

最近はちょっと違う・・意欲的?ってかんじかな^^;

何はともあれ、悔いのないよう取り組んでもらえたら

嬉しい。






2011年5月9日月曜日

女子会〜part2♪


昨年、女子会を行ったメンバー(今回は急にお嬢様の

体調が悪く来られなかった1人を除き4人。)で集合。

場所はマンダリンオリエンタル東京のヴェンタリオ。

天井が吹き抜けでとても高く、開放感たっぷり、そんなに

かしこまった感じもなく、心地いい空間で、好みの前菜や

デザートなどゆっくり楽しめる事ができました^^。






2011年5月8日日曜日

母の日に♪



今朝、娘から出かける間際に手渡されたプレゼント。

嬉しかったな。可愛らしい柄の手ぬぐいとブックカバー。

大事に使うね^^。

そして次男はなぜか敬語を使い^^;、長男は筆ペンで、

お姉ちゃんはやはりお姉ちゃんらしい気遣いが込もった手紙が

それぞれ添えてあって三者三様だな〜ってしみじみ眺めておりました。


『ありがとう』のひとことがただ、ただ、とても嬉しい・・・。

私からも3人に、『ありがとう』だよ。


++++++++++++++++++++++++++++++


今日はお姉ちゃん、試合です。

リレーと200m。

悔いのないように、力まず、いつもの自分らしい

走りが出来ますように。陰ながら応援していますよ。





2011年5月4日水曜日

端午の節句〜こいのぼり♪


今日は皆で鯉のぼりをイメージしてクレープを作りました。
クレープ生地を作ったら、バナナなどのフルーツ、生クリーム
少量入れて、春巻きの要領で包み、尾の部分を
包丁でカットするだけ^^。
あとは思い思いにデコります。




勉強の合間に気分転換。
いや〜これくらい、常に勉強も気合いが入るといいですね〜。





お姉ちゃん作。ん〜、かわいい!





バスケして遊んできてから、早速取りかかります。

お兄ちゃん作。チョコがうまく出ない〜って?


次男くん。色々なチョコを使ったり、トッピングも
あれこれ飾りたいよう。



次男作。うふふ。子ども達それぞれの鯉ができあがり〜。





2011年5月3日火曜日

3連休初日は・・・



せっかくの3連休だけど、次男が久しぶりに体調が
すぐれない。熱こそ出さないが、喉は結構痛いらしい。

長女、長男は今朝早くから部活、長男は帰ってきてからも
友達と遊ぶと言って出かけてしまいました^^;。

子どもが大きくなってくると、それぞれの時間が増えて
なかなか予定も家族では合わせづらくなってくる。

一昔前にママ友が子どもが小さいうちにたくさん出かけて
おくといいわよ〜って言ってったのを思い出します。

現実、お姉ちゃんが受験の年だし、なかなか難しいかな・・・。